TBS系日曜劇場『キャスター』第7話(2025年5月25日放送)は、シリーズ最大の山場となる“命と正義の選択”が描かれました。
進藤壮一(阿部寛)が18年ぶりに再会した因縁の相手・深沢武志(新納慎也)と、華(永野芽郁)の父の再登場が物語を大きく動かします。
違法な臓器売買を巡って交錯する親子の愛と報道の正義。この回は、主人公たちの信念と感情が激しくぶつかる濃密なドラマとなりました。
- 臓器売買と違法移植を巡る報道と倫理の対立
- 進藤・華・父の「家族」と「正義」に揺れる選択
- すみれの危機と深沢の脅迫が導く緊迫の展開
18年ぶりの再会|進藤と深沢、過去の因縁が再燃
第7話の序盤、進藤壮一(阿部寛)は病院で藤井真弓(中村アン)を待ち構えている中、NPO法人「ひまわりネット」代表・深沢武志(新納慎也)と18年ぶりの再会を果たします。
深沢は、かつて進藤のスクープにより解体された「難病支援の輪」の元代表。
再会は偶然ではなく、臓器移植を巡る違法なプロジェクトの核心に迫るための、運命的な交錯でした。
ひまわりネットの裏の顔とは?
表向きは「発展途上国への医療支援」を掲げる「ひまわりネット」ですが、その実態は、適合するドナーを“健康診断”で見極め、移植を望む患者へ違法に仲介する組織。
藤井真弓が娘の命を救うため依頼したその手術は、まさに命を代償とする違法ビジネスに他なりません。
進藤は、かつて同様の構造を暴いた過去を背負いながらも、再びこの闇に踏み込んでいきます。
18年前の報道スクープと家族崩壊の真実
18年前、進藤が暴いた「臓器売買」の実態は、ある少女の命を救うはずだった移植手術を止める結果となりました。
その少女とは、実は華(永野芽郁)の姉・サラ。
このスクープにより、手術は失敗に終わり、家族は崩壊。母は心を病み、父は失踪、華は進藤を「家族を壊した張本人」として憎んでいたのです。
しかし進藤にも、「違法を見逃せば、報道は正義でなくなる」という確固たる信念がありました。
命か法か|藤井真弓の決断と進藤の葛藤
物語の核心に迫るのが、娘ユキノの命を救うために違法手術を選ぶかという母・藤井真弓の決断です。
国内では不可能な移植手術を叶えるため、彼女が頼ったのが「ひまわりネット」。
正規ルートでは助けられない命の前に立ちはだかるのは、“法律”と“倫理”。
娘の命を救うための“違法移植”に踏み出す理由
真弓は、「一日でも長く生きてほしい」と願う母親として、法を越えてでも救いたいという“親の本能”に駆られて行動します。
しかし、進藤は違法手術に断固反対の姿勢を貫きます。
彼にとっては、個の感情よりも社会全体に向けた“報道の責任”が優先されるのです。
進藤が生放送で突きつける「真実」と「矛盾」
物語のクライマックスでは、進藤が番組内で「臓器売買の実態」を告発。
視聴者に向けて、“命を救う違法手術”を許すべきか、それとも絶対に許さぬべきかを問います。
番組内で、進藤と華がそれぞれの正義をぶつけ合い、「法」と「愛情」の激突がリアルに描かれます。
この議論は単なる報道劇を超え、視聴者にも問いを突きつける構造になっていました。
華の父・川島圭介の登場がもたらす衝撃
崎久保華(永野芽郁)のもとに突如現れたのは、18年前に家族を捨てて失踪していた実父・川島圭介(山中崇)でした。
彼の登場は、華の心に封じ込めていた家族への怒り、悲しみ、そして“報道に対する疑念”を一気に揺さぶります。
「父の愛」と「正義感」の狭間で葛藤する華の姿が、本話のもうひとつの軸となっています。
再会の裏にあるひまわりネットとの接点
川島は、なぜ今このタイミングで華の前に現れたのか。
そこにはひまわりネットとの過去の関係が絡んでいる可能性が示唆されます。
もしかすると彼は、過去に違法移植に関わった関係者、あるいは臓器売買の仲介者だったのか――。
その正体はまだ明かされませんが、再登場自体が報道と事件を結びつける鍵となっているのは間違いありません。
華が揺れる「報道」と「家族」の間
「真実を報じる」という報道マンとしての使命と、「家族の事情に踏み込みたくない」という私情。
その間で揺れる華は、自分が信じてきた“報道の正義”を根底から見つめ直すことになります。
「進藤を憎んできた理由は、本当に正しかったのか?」――
父の登場が、華自身の正義に問いを突きつける展開へとつながっていきます。
深沢の脅迫と進藤の娘・すみれの危機
第7話の後半では、進藤の信念が父としての愛情との間で大きく揺れ動く場面が描かれます。
進藤は、娘・すみれ(堀越麗禾)が失踪したことを知り、直後に深沢から意味深な問いを投げかけられます。
「行方不明コース?臓器摘出コース?どれがいい?」
その言葉は、すみれが臓器売買の人質として囚われている可能性を示唆していました。
「行方不明コース・臓器摘出コース」衝撃の選択
このセリフは、進藤に対する深沢の最終的な脅迫であり、同時に報道への挑戦状でもあります。
正義を語る男が、自分の娘を犠牲にしてもなお「法を守る」と言えるのか。
進藤は、報道マンとしての矜持と父としての本能の間で、かつてない選択を迫られます。
報道マンとして、父として――進藤の選択は
進藤はこれまで、「真実を報じることがすべて」と信じて行動してきました。
しかし、娘の命が懸かったとき、その正義は試されることになります。
彼は本当に真実を伝え続けられるのか、それとも父として別の道を選ぶのか。
このシーンは、視聴者にも「あなたならどうするか?」という重い問いを投げかけます。
キャスター第7話の結末と次回予告|それぞれの正義の行方
第7話は、命の価値と報道の意義を問う極めて重厚な回でした。
進藤、華、そして藤井真弓や川島圭介といった父母たちが、“命を救うこと”と“法を守ること”の狭間で揺れ動き、それぞれが「自分なりの正義」に向き合う姿が描かれました。
深沢の冷酷さが際立つ一方で、進藤は報道マンとしての信念と父としての愛情の間で決断を迫られます。
真実を伝えることの代償
「報道の力で命は救えるのか?」
進藤のスクープは18年前、サラの命を奪いました。
そして今、同じ構造の中で、彼は再び真実を報じようとしています。
「正義」が時に人を傷つけることを彼自身が一番知っている――その上でなお、報道を選ぶのか。
次回、進藤と華の信念が交錯する新展開へ
物語は第8話でさらに加速。
華の父の本当の過去、ひまわりネットとの関係、そしてすみれの行方――。
進藤と華、二人の“報道の矜持”が次回どんな答えを導き出すのか、ますます目が離せません。
- 進藤と深沢が18年ぶりに再会し過去の因縁が再燃
- 違法な臓器移植を巡る母の決断と報道の葛藤が交錯
- 華の父・川島の再登場で家族の真実が動き出す
- 娘・すみれの誘拐で進藤は報道か父としての選択を迫られる
- 第7話は“命と正義”を問いかけるシリーズ最大の転機
コメント