2025年2月25日に放送されたフジテレビ系ドラマ『アイシー~瞬間記憶捜査・柊班~』第6話。
この回では、柊氷月(波瑠)が殉職した部下・瑞江律(柏木悠)の件で監察官・貝原松也(今井朋彦)から厳しい事情聴取を受ける一方、新たな殺人事件が発生しました。
土屋健次郎(山本耕史)が氷月の行動を秘密裏に監視していたことが発覚し、チームの信頼関係が崩壊していく展開も描かれました。
放送後、「ショックすぎる」「最悪な展開だ…」という視聴者の声が相次いだ衝撃的なラスト。
本記事では、第6話の詳しいあらすじと見どころを解説します!
- 『アイシー』第6話の詳しいあらすじと主要な展開
- 柊氷月と監察官・貝原の対立の深まりとその影響
- 団地で発生した殺人事件の捜査と新たな手がかり
- 土屋健次郎の裏切りが発覚し、チームの信頼が崩壊
- 被害者の次女・葉子の失踪が事件にどう関わるのか
- 視聴者を驚かせた衝撃のラストとその反響
- 第7話で注目すべきポイントと今後の展開予想
『アイシー』第6話のあらすじ
第6話では、柊氷月(波瑠)が監察官・貝原松也(今井朋彦)から事情聴取を受ける一方、新たな殺人事件が発生。
さらに、土屋健次郎(山本耕史)が氷月を監視していたことが発覚し、チームの信頼関係が崩壊していく展開となりました。
柊氷月が監察官・貝原松也から厳しい事情聴取を受ける
柊班のリーダー・氷月は、殉職した部下・瑞江律(柏木悠)の件について、監察官の貝原から執拗な尋問を受けます。
貝原は、「あなたの指揮に問題はなかったのか?」と追及。
氷月は冷静に対応しながらも、「私たちは仲間を見捨てない」と毅然とした態度を貫きます。
団地で新たな殺人事件が発生
その頃、団地の一室で平間幸恵(滝沢涼子)の遺体が発見されます。
現場の状況から、殺人事件である可能性が浮上し、警察は本格的な捜査を開始。
しかし、事件直後から被害者の次女・葉子が行方不明になっており、新たな謎を呼ぶことになります。
土屋健次郎の裏切りが発覚し、柊との関係が崩壊
さらに、捜査の過程で土屋が氷月の行動を秘密裏に監察官・貝原に報告していたことが明らかに。
氷月はこの事実を知り、「なぜ私を裏切ったの?」と問い詰めます。
土屋は動揺しながらも「俺はただ…」と口を濁しますが、氷月の信頼は完全に揺らいでしまいました。
捜査の展開と新たな手がかり
団地で発見された平間幸恵(滝沢涼子)の殺害事件に対し、警察は本格的な捜査を開始します。
しかし、今回は勝村英治(新納慎也)の班が主導し、柊班は応援に回る形に。
氷月たちは単独での捜査ができず、もどかしい状況に陥ります。
勝村班が主導し、柊班は応援に回る
勝村班の指示のもと、柊班の土屋健次郎(山本耕史)と穂村正吾(森本慎太郎)が応援要員となります。
しかし、土屋は監察官・貝原と密かに接触しており、彼の本当の目的が疑われることに。
そんな中、捜査は思わぬ方向へと進んでいきます。
被害者の次女・葉子が事件当日にアルバイトを辞めていた
事件当日、被害者の次女・葉子は突然アルバイトを辞め、その後行方が分からなくなっていました。
この情報を得た穂村は、「彼女は事件を知っていたのでは?」と推測。
さらに調査を進めると、葉子が事件当日、ある男性と一緒にいたことが防犯カメラの映像から判明します。
土屋と穂村が被害者と葉子のトラブルを突き止める
穂村は葉子の周辺を洗い直し、彼女が交際相手をめぐって母親・幸恵と揉めていたことを突き止めます。
関係者の証言によると、事件直前、二人が大きな口論をしていたという目撃情報が。
さらに、葉子の交際相手も現在行方不明になっていることが判明し、事件は新たな局面を迎えます。
衝撃のラストと視聴者の反応
第6話のラストでは、チームの信頼関係が決定的に崩れる衝撃展開が描かれました。
視聴者からも「信じたくない…」「最悪の裏切り」といった反響が相次ぎ、SNSでは考察が盛り上がっています。
土屋の「5年前の事件」と信頼関係の崩壊
氷月が監察官・貝原の元へ呼び出されると、彼女の前にはある資料が置かれていました。
それは5年前、土屋が関わったある事件の報告書でした。
貝原は「彼はまた同じ過ちを繰り返しているのでは?」と氷月に告げます。
その後、氷月は土屋を問い詰めますが、彼は何も答えず、ただ目を伏せるだけでした。
氷月は失望した表情でその場を立ち去り、二人の関係は決定的に崩れてしまいます。
氷月の「直感を信じてみたら?」というアドバイスの影響
一方で、事件捜査の中で氷月が穂村にかけた言葉も印象的でした。
「理論は大事。でも、たまには直感を信じてみたら?」
穂村は氷月の言葉に触発され、被害者の娘・葉子の行方を独自に追うことを決意。
果たしてこの判断が、事件の真相にどう繋がるのか──。
「ショックすぎる!」視聴者が騒然となったラスト
放送終了後、SNSでは「ショック!」「信じられない…」「まさかの展開すぎる!」といった声が殺到。
特に、土屋の裏切りが確定したことで、「彼の本当の目的は?」といった考察も多く見られました。
また、貝原の動きも怪しく、「本当に監察官としての職務なのか?」と疑問を抱く視聴者も増えています。
『アイシー』第6話の見どころ
第6話では、チーム内の裏切り、新たな殺人事件、そして氷月と貝原の対立と、緊張感あふれる展開が続きました。
特に土屋健次郎の裏切りが確定したシーンは、多くの視聴者に衝撃を与えました。
ここでは、第6話の中でも特に注目すべきポイントを紹介します。
① 氷月と貝原の対立が今後どう影響するのか?
氷月は、貝原から執拗な事情聴取を受けましたが、毅然とした態度を崩しませんでした。
一方の貝原も、氷月を追い詰めようとする意図があるように見えます。
貝原の目的は本当に監察官としての職務なのか? それとも、背後に別の意図があるのか?
② 土屋と勝村の過去の確執が明らかに
土屋が5年前の事件に関わっていたことが示唆されました。
この事件が現在の捜査とどう関係しているのか、そして勝村との間に何があったのかが今後の焦点となります。
土屋は本当に裏切ったのか? それとも、彼なりの正義があったのか?
③ 次回、葉子の失踪の謎が解明されるのか?
事件後に姿を消した被害者の次女・葉子。
彼女が失踪した理由は何なのか? 交際相手とのトラブルが関係しているのか?
穂村が単独で葉子を探すことを決めたことで、彼の捜査がどのような結果をもたらすのかが注目されます。
『アイシー』第7話への期待
第6話では、土屋の裏切り、新たな事件、氷月と貝原の対立と、怒涛の展開が続きました。
第7話では、これらの要素がどのように絡み合い、物語がさらに加速していくのかが注目されます。
① 氷月と土屋の関係は修復できるのか?
土屋が貝原に氷月の行動を報告していたことが明らかになり、チーム内の信頼関係が崩壊しました。
第7話では、土屋の本当の意図が明かされるのか、それとも氷月との溝がさらに深まるのかが大きなポイントになります。
② 葉子の失踪事件の真相に迫る
被害者・平間幸恵の次女である葉子が事件後に姿を消しました。
穂村が単独で葉子を探すことを決意したことで、彼の捜査が事件解決のカギを握ることになりそうです。
葉子は生きているのか? それとも、彼女自身が事件の鍵を握っているのか?
③ 柊班のチームワークはどうなるのか?
土屋の裏切りが発覚し、氷月と穂村、そしてチームの他のメンバーの関係にも影響が及びました。
第7話では、チームが再び団結するのか、それとも完全に崩壊するのかが描かれる可能性があります。
視聴者の間では、「土屋には何か別の意図があるのでは?」「氷月はこの状況をどう乗り越えるのか?」といった考察が飛び交っており、次回の展開に期待が高まっています。
『アイシー』第6話のまとめ
第6話では、柊班の信頼関係の崩壊、新たな殺人事件、氷月と貝原の対立と、見どころ満載の展開が描かれました。
土屋の裏切りが確定し、視聴者に大きな衝撃を与えた一方、葉子の失踪という新たな謎も加わり、次回への期待が高まります。
① 氷月が貝原から厳しい事情聴取を受ける
殉職した部下・瑞江律の件で、氷月が監察官・貝原から追及される。
貝原の狙いは何なのか? 彼の背後には別の意図があるのか?
② 団地で発生した新たな殺人事件
平間幸恵の殺害事件をめぐり、捜査が進展。
被害者の次女・葉子が行方不明になり、事件の鍵を握っている可能性が浮上。
③ 土屋の裏切りが明らかに
氷月の行動を監察官・貝原に報告していたことが発覚し、氷月との信頼が決定的に崩れる。
土屋は何を隠しているのか? 彼の真意が問われる展開に。
④ 第7話への伏線
- 葉子の失踪事件の真相は明らかになるのか?
- 氷月と土屋の関係は修復されるのか?
- 柊班のチームワークはどうなるのか?
第6話は、視聴者に「信頼とは何か?」を問いかける回となりました。
次回、第7話では氷月のさらなる決断が描かれ、物語はより深まっていくでしょう。
- 『アイシー』第6話では、チームの信頼関係が大きく揺らぐ展開に
- 氷月が監察官・貝原から厳しい事情聴取を受ける
- 団地で発生した殺人事件を巡り、新たな捜査が始まる
- 土屋の裏切りが発覚し、氷月との関係が決裂
- 被害者の次女・葉子の失踪が事件解決の鍵となる
- 衝撃のラストに視聴者から「最悪の展開!」と驚きの声が多数
- 第7話では、氷月と土屋の関係修復や葉子の行方が焦点に
コメント