ドクターアシュラ第6話ネタバレ|朱羅の逆襲が始まる!不正カルテの真相とは

ドラマ
記事内にアフィリエ イト広告が含まれています

ドラマ『Dr.アシュラ』第6話では、朱羅(松本若菜)が病院から追放された後も決して諦めず、復讐と再起のために静かに動き始めます。

改ざんカルテの原本が見つかることで、病院内の陰謀が一気に暴かれ始め、味方と敵の関係も急変。

六道ナオミ(小雪)と梵天(荒川良々)の接近、新たな黒幕の存在も浮かび上がり、病院内の勢力図が大きく揺れ動きます。

この記事を読むとわかること

  • 朱羅が復讐に向けて動き出す転換点が描かれる
  • 改ざんカルテの真相と院内の黒幕が明らかに
  • 病院の権力構造と医師たちの葛藤が浮き彫りに

朱羅が復讐に動き出す!新たな病院での逆襲準備

帝釈総合病院を追放され、絶体絶命に見えた杏野朱羅(松本若菜)。

しかし、彼女は諦めなかった。

医師として、そして一人の人間として「まだ救いたい命がある」という信念を胸に、静かに“反撃”の準備を始めたのです。

帝釈総合病院追放後の動き

朱羅は追い出される形で病院を去るも、その足で向かったのは、かつて因縁のあった多聞真(渡部篤郎)が院長を務める小さな救急病院でした。

「私にはまだ救いたい命がある」──そう語る朱羅に、多聞は静かに応じます。

このやりとりには、医療の原点に立ち返ろうとする朱羅の意志の強さがにじみ出ていて、見ていて胸が熱くなりました。

多聞院長との再会と新たな拠点

一時は敵対していた多聞ですが、朱羅の情熱と信念に動かされ、新天地での医療活動を後押しすることに。

これにより、朱羅は帝釈総合病院の不正を暴く“拠点”を確保する形となりました。

つまり、彼女の逆襲は、単なる復讐ではなく、「命を守る場所を取り戻す」ための戦いでもあるんです。

この立ち上がり方に、まさに朱羅らしい“ぶれない芯”を感じました。

改ざんカルテの原本が発見!大黒の決断

朱羅が帝釈総合病院から追放される“直接のきっかけ”となったのが、改ざんされたカルテの存在。

しかし第6話では、その原本が密かに保存されていたことが判明します。

見つけ出したのは、外科部長の大黒修二(田辺誠一)。

彼の決断が、物語を大きく動かします。

朱羅を陥れた証拠の正体

問題のカルテは、朱羅が緊急オペで患者を救った際に書いたもの。

しかしそれが院内の誰かによって「改ざん」され、彼女の過失と見せかけられたのです。

大黒はその原本を目にし、朱羅の処置が正しかったこと、そして誰かが意図的に彼女を陥れたことに気付きます。

このシーンでは、冷静な大黒が葛藤しながらも正義に向かって動き出す様子が印象的でした。

梵天との緊張の対峙

原本の存在を知った梵天(荒川良々)は、大黒に対して「あんた、どうするつもりだ?」と詰め寄ります。

この二人のシーンは、表と裏で揺れる病院の縮図そのものでした。

大黒は答えます。「俺は、あの女(朱羅)と違って、何も捨てちゃいない」

それが意味するのは、自身の立場や権力ではなく、患者の命を最優先に考える医者としての覚悟だったのかもしれません。

病院の権力構造に新たな変化が

帝釈総合病院では、朱羅の追放劇をきっかけに病院の中枢にある“権力構造”が揺れ始めています。

これまで見えなかった人間関係や、利害が交錯する中で、新たな“黒幕”の存在も浮上してきました。

六道ナオミと梵天の接近

六道ナオミ(小雪)は、冷静かつ計算高い外科医としてこれまで距離を保ってきましたが、ここにきて梵天太郎(荒川良々)と急接近。

一見不思議な組み合わせですが、ナオミは“誰が病院を動かしているのか”を正確に見ているようです。

今後この二人がどう連携していくのか、そして朱羅との関係にどう影響するのか、注目です。

阿含理事長の動揺と不動院長の黒幕説

病院のトップに君臨する阿含理事長(伊武雅刀)は、朱羅の件で明らかに動揺。

そこに現れたのが、不動院長(利重剛)の影。彼こそが朱羅追放の黒幕なのではないか、という疑念が一気に浮上します。

裏では確実に何かが動いている。

帝釈総合病院は今、医療の現場以上に“政治の渦”が渦巻いているのです。

“約束”の真相とは?朱羅の過去と現在が交錯

第6話では、朱羅が医師として生きる原点ともいえる“ある過去の約束”が回想として描かれました。

その記憶は、朱羅が今なお心の奥に抱え続けている“救えなかった命”に関係しているようです。

朱羅の医学生時代の記憶

過去のフラッシュバックで登場したのは、医学生時代の朱羅と、ある女性患者との出会い。

まだ実習生だった朱羅は、患者の命を前に無力さを痛感し、「どんな命も、あきらめない医者になります」と誓ったのです。

この約束が、彼女の“誰も断らない”という信念の原点。

今、朱羅が闘っているのは、その原点を貫くためでもあります。

過去に救えなかった命が現在に影響

朱羅がその患者を救えなかったこと、そしてその死が不正な医療処置によって引き起こされた可能性──。

これが今、院内で起きている改ざんカルテ問題や朱羅追放劇に繋がっている可能性が示唆されました。

彼女はただ過去を悔やんでいるのではなく、その過去を“未来の命”に生かそうとしている。

そこに朱羅という医師の、芯の強さと、深い人間味が詰まっていると感じます。

Dr.アシュラ第6話ネタバレまとめと今後の展開予想

第6話は、朱羅の“追放”から“逆襲”への始まりを描いた、大きな転換点でした。

改ざんカルテの原本、動き出す大黒、そして静かに揺れる権力構造──。

帝釈総合病院の裏で渦巻いていた陰謀の輪郭が、ようやく見え始めた回でもあります。

朱羅の逆襲は成功するか?

多聞との再会によって、朱羅は再び“命を救う場”を手に入れました。

そして、大黒やナオミら院内の人物たちも、それぞれが揺れ動き始めています。

朱羅の“あきらめない医療”がどこまで通用するのか、次回以降さらに注目です。

黒幕の正体と病院崩壊の予兆

院長・不動の動きが徐々に不穏さを増しており、朱羅を排除した“真の理由”が明かされる日は近いはず。

それは、帝釈総合病院という巨大組織の“崩壊”を意味するのかもしれません。

そして、朱羅はそれでも、どんな急患も、どんな命も、絶対にあきらめない

今作はまさに“命を巡る信念の戦い”の物語。

次回も見逃せません。

この記事のまとめ

  • 朱羅が新たな病院で逆襲の一歩を踏み出す
  • 改ざんカルテの原本発見が物語を大きく動かす
  • 病院内の権力構造に揺らぎが生まれる
  • 過去の“約束”が朱羅の信念をさらに強くする
  • 黒幕の正体と病院の崩壊が次回の焦点に

コメント

タイトルとURLをコピーしました